メダカも活発になると、メダカ飼育も忙しくなってきます。
しかし、メダカが活発になるあたたかい時期には、蚊などの虫も発生するようになります。
うっとうしい蚊やハエの対策に有効な、蚊取り線香ですが、その使用はメダカに影響はないのでしょうか。
今回は、蚊取り線香をはじめとした、殺虫剤とメダカについてご紹介します。

蚊取り線香はメダカに有害?

煙を上げている蚊取り線香

観賞魚のいる部屋では近くで使用せず、部屋の換気をよくしてください。

引用:『金鳥の渦巻』【お願い】

と記載されており、蚊取り線香の観賞魚への影響が示唆されています。

蚊取り線香をはじめとする一般家庭向けの殺虫剤における殺虫成分は、ピレスロイド系に含まれるものがほとんどです。
ピレスロイドは人間をはじめとする哺乳類にはほとんど無害である一方、メダカを含む魚類や、両生類・爬虫類の神経系に作用し高い毒性を示します。
そのため、ピレスロイド系の殺虫剤は、魚毒性が高いとされています。

魚毒性

死んだ鯉

魚毒性とは、水に溶けた化学物質が、魚類をはじめとした水生生物に及ぼす毒性のことを示します。殺虫剤や農薬などは、水産動植物に与える影響を図るための、試験が義務づけられおり、毒性の強さによって分類がなされます。毒性試験には、試験体としてヒメダカも利用されます。
魚毒性はppm(1mg/L)で表されますので、飼育水量が少なければ殺虫成分の影響リスクは高くなり、反対に飼育水量が多くなれば影響リスクは低くなります。

殺虫剤を使用するには

蚊取り線香(液体蚊取り・電子蚊取りマット)

屋外で使用されている蚊取り線香

殺虫成分の濃度は高くないため、極端な影響が出る可能性は低いと考えられますが、飼育容器から離す、換気した状態で使用するのが無難でしょう。

エアゾール(スプレー剤)・燻煙剤

エアゾールタイプの殺虫剤

蚊取り線香と同じくほとんどの製品がピレスロイド系の成分を含んでおり、”殺虫”に重きをおいている分、使用には特に注意が必要です。
使用の際には、飼育容器を別の部屋(場所)に移動させるか、飼育容器をビニール等で覆い、殺虫成分が溶け込まないような工夫が必要です。

まとめ

ほとんどの殺虫剤は、メダカをはじめとした魚類に悪影響を与える可能性を含んでいます。実際に、影響が出るかどうかは、飼育環境(屋外室内、水量など)や、製品によって異なります。
製品の用法をしっかり確認した上で、使用するか否か決定しましょう。

友だち追加